原因と結果の取り違えではないの?

[セックスの相手が複数いるメスは健康な赤ちゃんを産む確率が高い - オーストラリア AFP BB News - BETA -]

「セックスの相手が1匹しかしないメスよりも、複数いるメスの方が、健康な赤ちゃんを産む確率が高くなる」との研究結果を発表した。「フリーセックス」をテーマに有袋動物で実験を行っていた同チームによると、複数の相手とセックスするほど、生まれた子供の生存率が高くなることが初めて立証されたという。

複数の相手とセックスするから生んだ子供の生存率が高くなるのではなくて、生む子供の生存率が高くなるような良い資質(健康、肉体のバランスの良さなどなど)を表しているメスだから多くのオスに求められて結果セックスをする回数が増えるとか、そういう話じゃないのでしょうか? セックスは原因ではなくて、メスが持つ魅力を原因とする結果の一つにすぎず、原因と結果を取り違えているように感じます。
さらには、セックスの回数が少ないメスは、魅力がないメスだと思われるわけで、そして、そういうメスは激しい雄間闘争で上位にくるオス(生存に適した資質を持ったオス)とセックスをする機会には少なそうで、ひどい言い方をするとあかん子どうしが結ばれる。魅力的なメスとセックスができるのは、ある程度優れた資質をもったオスと考えられて、こちらは優れたものどうしが結ばれます。鳶が鷹を生むことや、その逆もあるにはあるでしょうが、確率的にはやはり親と似た資質の子が生まれる方が多いでしょうから、優れたものどうしから生まれるのと、あかん子どうしから生まれるのとを比較すれば、そりゃ軍配は優れたものどうしから生まれる子にあがることでしょう。
というか昔からオナニーすると馬鹿になるとか、セックスで女はきれいになるとか、おかしな話はたくさんあるわけで、研究の詳細をしらん人間の勝手な想像ですが、その手の変な考えが頭にあって観察データの解釈を取り違えたんじゃないの?なんておもっちゃうんですが……。それか、記事を書いた人があまり科学に詳しくなくてテキトー書いたとか。