2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

中原昌也、高橋ヨシキ、海猫沢めろん、更科修一郎「嫌オタク流」(途中)

きちんとした感想は別に書くとして、海猫沢めろんさんもちょっとどうかと思いましたが、更科修一郎さん、よくあれだけ蔑んでいるオタクの落とす金で飯食ってるなあ……と、思いましたよ。嫌オタク流作者: 中原昌也,高橋ヨシキ,海猫沢めろん,更科修一郎出版社/…

梅毒

そういや梅毒っていつから治る病気になったのだろうか、ペニシリンが決め手だという話ぐらいは知っているけれども……それぐらいしか知らないなあと、ちょろっと検索をば。 [IDWR: 感染症の話 梅毒] 梅毒の治療成功は1943年ですか。えらい最近の話なんですね。

上のやつ

想いが押さえられなくて、とりとめがないけれども……。まあ、いいや。

正義に従わないのは悪? - 性教育バッシング

http://d.hatena.ne.jp/demian/20060126/p1性教育をバッシングしている人たちって悪人なのでしょうか? 僕は性教育を正しく行うべきだと考えますが、多くの人(僕も含む)がまともに性を扱えていない現状で行われる性教育というのは、はっきりいって恐ろしい…

いただきます

[考:「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争−家庭:MSN毎日インタラクティブ] 《ある小学校で母親が申し入れをしました。「給食の時間に、うちの子には『いただきます』と言わせないでほしい。給食費をちゃんと払ってい…

副島隆彦さん

副島隆彦さんは、アポロの月面着陸はアメリカ政府の情報操作だとかいう陰謀論丸出しのトンデモ発言をかましているお人で、けれども、実際にどういうことを言っているのか僕は知りませんから、どんなことを言っているのか、副島隆彦さんがご自身のサイトで書…

人みな必死で空気読む、成否のいかんにかかわらず

上を一言で書くと「空気を読み損なった」と言うことになるかもしれません。反戦ビラや反戦落書きはサヨク全盛の頃なら、たぶん、許されていたと思うのです。そのころなら裁判官も世情を無視はできないから判決をもっと緩くしたと考えます。そして反戦ビラや…

「正しい」ゆえに許される……わけないのだけれども

田山花袋の「蒲団」、当時としては許されないたぐいの小説で、ではそれを書いた田山花袋は勇気ある文人だったのか? 時代の流れからして、同じ文人仲間や、いずれは世間も許してくれるという計算があった、あんなものは勇気ではないと山本夏彦が書いていた。…

正義を渇仰する

[ロイター - グリーンピース、クジラの死がいを在独日本大使館前で公開] 正しさに餓えて渇いて、正義をむさぼり食おうと群がる餓鬼ども。

「嫌オタク流」

1/24に「嫌オタク流」なる本が出るとか。以下、関連ページ。http://www.new-akiba.com/news/0601/13/06/index.html http://d.hatena.ne.jp/NLW/20060112/p1 http://www.simasima.jp/ (1/15) http://www.ohtabooks.com/general/index.shtml (出版社のサイト)…

おお、シンクロニシティ

母が集めている漫画が近所の本屋に見あたらないそうで、ネット通販での購入を頼まれました。その次の日、本屋に行って僕自身が集めている少女漫画を探して、いつも見に行かない棚にたまたま行ったら、母に頼まれた単行本が全部そろっているのを見つけました…

酸素の毒性

コメントで指摘を受けて(がうがうさん、ありがとうございます)、かなり不注意な記事だと気づかされました。ぼちぼち調べて別の記事を書こうと思ってますが、本項は色を変えて残しておきます。 別のこと調べていて見つけたものをメモ。 ありすぎても困り、…

嘘のようなホントの話……

[色仕掛けにはまったフランス人外交官] フランスの外交官が、ある中国人(実は中国共産党のスパイ)と懇ろに。二人の間に生まれた子供の身が危険だといわれ、わが子と愛する人のため機密情報をリークし続けたそうです。 フランス外交官、後にスパイをフラン…

凍った道もなんのその

http://d.hatena.ne.jp/je3mrc/20060109#p1 スイス・ツェルマット、路面凍結していてもMTBで走る人。 すげー……。徳島の道で、少々凍っていて怖いなんていって*1ごめんなさい。 わてのチャリンコはブロックタイヤじゃなくて、スリックタイヤですさかい、同じ…

野暮なこって

[livedoor ニュース - 男性のヌード画は「汚い」と女性が抗議 画家は芸術作品と反論] 米カリフォルニア州南部の小都市エスコンディドで、市内の画廊に展示された男性のヌードの油絵をめぐって、芸術かわいせつかをめぐって論争が起きている。 股間をいきり立…

ジェンダー論に引く人

http://d.hatena.ne.jp/chidarinn/20060111 なんでジェンダー論と聞くと引かれてしまうのかしら。 特に男。しかも面と向かって「引く」と言うな。 どういう相手に言ったのかわからないけれども、あまりジェンダー論を知らない人が相手なのだろうなと想像しま…

犬、食べ物

わが県にも中国からきている人はたくさんいてまして、小さなトラブル(窃盗とかそういうのじゃなくて生活習慣の違いとかそういうのから出てくるトラブルです)はあります。僕は直接関わったことはありませんが、知人や妹の勤務先なんかで、いろいろとあって…

なつかしネタ

http://d.hatena.ne.jp/sakimi/20060114#p1 本題からははずれているのですが、上の記事で触れられている「銃夢HN問題」なんともなつかしい。 上のを見て「伯林ペンネーム騒動」も思い出しました。http://comiclove.at.infoseek.co.jp/zakki_log/zakki200208c…

四人組

[「4人組」最後の1人、姚文元氏が死去 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)] 文化を失うと人は野の獣に劣ります。文化を喪失して、おそらく中国の人たちは薄っぺらになり*1、昨今の低レベルな反日暴動みたいな精神の貧困さを見せつけるようになったのかも…

ハメ撮り写真大放出

[センセイのタマゴがハメ撮り大放出、四十七士の末裔 尺八はじめミラクルショット満載] 「この男性は赤穂浪士の末裔(まつえい)という立派な血筋。だが、四十七士ならぬ四十八手の多彩なプレー写真に――」。 うひゃひゃひゃひゃ。

Quad SLI

PC

最近、PC系のネタをあまり追っかけていないので、たまに記事を読むと驚くような話があります。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0107/ces05.htm GPUを4つ、ビデオメモリが2GBってどういう数値ですか、それ。業務用? こういう無茶な機能を必要とす…

山田玲司「絶望に効くクスリ」(6)

僕は「絶望に効くクスリ」にどういう人が出てくるのかは楽しみにしてますが(たまに辻本清美さんみたいな産廃がごとき人が出てくるのも楽しみといえば楽しみです)、山田玲司先生の言葉はときに邪魔です。 まぁ強引に言ってしまうと、ユングって人は……心は深…

走行距離激減

寒くなってこっち自転車で走る距離ががくっと減りました。仕事から帰ったあと、かなり遅い時間に走りに行くんですが(たまに日付が変わっている時もあります)、今の季節、夜、自転車で走るのが結構恐ろしい。雨なんか降っていた日には特に。一度、ブレーキ…

蓄音機で十分

NAGASAKI PEACE 2006 平和案内人の第2期生が活動をスタート (http://d.hatena.ne.jp/claw/20060109 より)戦後60年、情緒的に戦争体験語ってきたわけだけれども、何か成し遂げられたの? 「大変な経験をなさったのですね」で止まって、そこより先にすすむ…

一部の人なら笑える迷惑メール

迷惑メールをさらすのは、面倒なだけなのでいつもはやらないんですが、「精嚢分泌液に内服されるセリンプロテアーゼ(主にPSA[Prostate-spefic antigen])と、セリンプロテアーゼという単語を目にしたとき、笑ってしまいまして、たぶん、「舞-乙HiME」を観て…

数字の扱い方

たまたま見かけて、そりゃ違うよと思った話。 なぞなぞ「百歳以上の老人の人口比率は日米どちらが高い?」 『「和食=伝統食=健康食」という思いこみ』に対する突っ込みは、なるほどなあってものなんですが、最初に提示した数値は記事にふさわしくないもの…

実名ってそんなにえらいの?

実名発言が匿名発言よりもずっと正々堂々としているとか、そんな話を見かけるとですね、馬鹿馬鹿しいなと、思うわけです。 実名での発言というのは、その発言によって実生活上の自分のステータスを高めようって思惑も多分にあるでしょうから。匿名(まったく…

ギャグ?

コスモスで有名なカール・セーガン博士の「人はなぜエセ科学に騙されるのか」(上・下)。 ちょろっと見かけたページでトンデモ発言をしている人が上の本を紹介していました。コレハギャグナンダロウカ。と、そんな気分になりました。 まあ、自分たちが汚れ…

泉 幸男さんの本

国際派時事コラム「商社マンに技あり!」 ◇ 泉 幸男 文化論と語学論の本が一冊ずつ出るのか(現段階では予定のようですが)。 楽しみ。

欲の形

欲しい物は多かれど、全てを買う財力は無し。つねに「酸っぱいブドウ」理論を駆使して生きております。http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20060104/p1 清貧などと言ってものを持たずに生活することをもてはやすような風潮が以前あったが(今でも田舎暮らしなど…